8B8プッシュプルアンプ・仮組み マルツから足らないパーツが届いたので、8B8プッシュプルアンプの仮組みを始めた。 組み立て途中で立ラグが根元から折れてしまった。パーツを余分に買っていないので修理するしかない。ハンダでつなげることにした。 特に問題なく仮組みが完了。真空管を挿してみた。以降、いろんな角度から撮影。 真空管とブロック電解… 気持玉(0) コメント:0 2022年06月23日 オーディオ 真空管アンプ 8B8プッシュプルアンプ 続きを読むread more
古の映画音楽 SpotifyのDaily Mixに「恋はみずいろ」が入っていると思ったら、いつの間にかDaily Mix6というのができていた。内容は1960年代~1970年代のポップスというか軽音楽というか、そんな感じの曲が選曲されている。一部は映画音楽だと思うがわからない。 中学校時代での昼休みとか下校時に流す音楽は、そのような軽音楽… 気持玉(0) コメント:0 2022年06月21日 オーディオ レコード 続きを読むread more
8B8プッシュプルアンプ・実体図もどきを作成 8B8プッシュプルアンプの平ラグパターンと実体図もどきを考えてみた。足りないパーツを発注する前に、配置した平ラグや立ラグでCRなどを配置できるのか確認したかったから。 アンプ部の平ラグパターン。ステレオ2ch分を平ラグに配置すると、15Pでは1Pぶん余ってしまった。これ以上CRを配置しようとすると溢れてしまう。 先… 気持玉(0) コメント:0 2022年06月20日 オーディオ 真空管アンプ 8B8プッシュプルアンプ 続きを読むread more
4P1Lシングルアンプ2号機の構想 8B8プッシュプルアンプを製作中であるが、ちょっと割り込み。ARITO's Audio LabのOPT、SE-7K2Wを入手した。これは1次インピーダンス7kΩ、出力容量2Wのシングルトランスだ。これを使って4P1Lシングルアンプを製作してみようと思う。すでに4P1Lシングルアンプがあるので、本機は2号機となる。SE-7K2Wのイン… 気持玉(0) コメント:0 2022年06月18日 オーディオ 真空管アンプ 4P1Lシングルアンプ 続きを読むread more
8B8プッシュプルアンプ・シャーシ加工 8B8プッシュプルアンプのシャーシ加工を始めた。まず穴開け図を印刷してシャーシに貼り付け、定規とカッターで罫書き、十字部にオートポンチでマーキング。 プリンタが新しくなって線が細くなり、正確に出力できるようになった。 穴開けは電源トランスの角穴から始めた。ステップドリルで丸穴を開け、ハンドニブラで齧った後にコッピングソ… 気持玉(0) コメント:0 2022年06月16日 オーディオ 真空管アンプ 8B8プッシュプルアンプ 続きを読むread more
8B8プッシュプルアンプ・穴開け図作成 8B8プッシュプルアンプの穴開け図を作成した。 電源トランスからOPTへの誘導ハム実験を行ったところ、上の画像のような第1案では盛大に誘導してしまうことがわかった。電源トランスに磁気シールドが無く、それぞれのコア軸の方向が同じであり、OPTが鋼板のトランスケースに入っていても防げない。OPTを90度回転してみたが、誘導ハムはあまり… 気持玉(0) コメント:0 2022年06月13日 オーディオ 真空管アンプ 8B8プッシュプルアンプ 続きを読むread more
8B8プッシュプルアンプ・レイアウト確認 8B8プッシュプルアンプで作成したレイアウト図を印刷しシャーシに貼り付け、実際にパーツを乗せて確認する。 レイアウト第1案。正面から見たところ。電源トランスがでかい。8B8の向きが良くない。8B8は2つのユニットが封入されていてカソードもそれぞれが赤熱するので、横向きでないと見えない。このレイアウトを採用する場合、電源トランスによ… 気持玉(0) コメント:0 2022年06月11日 オーディオ 真空管アンプ 8B8プッシュプルアンプ 続きを読むread more
8B8プッシュプルアンプ・レイアウト検討 1年で4台程度の新作アンプを作るとなると、3ヶ月に1台のペースとなる。そのように考えたのだが、今年になってすでに2台のアンプが完成している。つまり8B8プッシュプルアンプを9月までに製作するとすれば、かなりゆっくりやらなければならない。今回は8B8プッシュプルアンプのレイアウトを検討してみた。まずは8B8を4本並べたいというのがあるので… 気持玉(0) コメント:0 2022年06月07日 オーディオ 真空管アンプ 8B8プッシュプルアンプ 続きを読むread more
アルミシャーシW200×D130×H40を頒布します 特注でミニアンプ用シャーシを作りました。サイズはW200mm×D130mm×H40mmのアルミで、裏蓋が付きます。アルミの板厚は1.0mmでA5052なのでかなり硬い反面、加工しやすいと思います。株式会社奥澤のO型アルミシャーシと同じ構造です。 裏側は4辺に折り返しがあるため内部にアクセスしにくいです。だから組み立てには… 気持玉(0) コメント:0 2022年06月05日 オーディオ 真空管アンプ 続きを読むread more
8B8プッシュプルアンプ・回路図作成 8B8プッシュプルアンプの回路図を作成してみた。 最初のロードライン。計算上の出力は3.8Wくらい。 回路図はこんな感じ。初段はFETと3極管のカスコード差動とした。8B8の電圧増幅3極ユニットはμが70と高く、rpも15kΩ~16kΩと高いので高域の低下が早い。もし高域を伸ばすのならrpの低いタマを使えば良い。 … 気持玉(0) コメント:0 2022年06月02日 オーディオ 真空管アンプ 8B8プッシュプルアンプ 続きを読むread more
CV4055シングルアンプ聴き比べ 2台のCV4055シングルアンプで聴き比べをしてみた。片方をずっと鳴らして印象をつかんだ後、交代してまたしばらく聴いてみるのを繰り返す。 最新作のCV4055シングルアンプ3号機。 3号機の回路。CV4055にKNFがかかっているのと、P-K NFBとなっている。 CV4055シングルアンプ2号機(1号機は… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月29日 オーディオ 真空管アンプ CV4055シングルアンプ 続きを読むread more
8B8プッシュプルアンプの構想 8B8プッシュプルアンプを製作しようと思ってパーツを集めている。以前8B8全段差動アンプを作ったらヒーターの明かりが綺麗だったのが印象に残っている。 8B8はテレビ用で電圧増幅ユニットと電力増幅ユニットが封入されている。ヒーター電圧は8V0.6Aで、ヒーター電圧違いに6BM8(ECL82)・16A8(PCL82)などがあ… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月27日 オーディオ 真空管アンプ 8B8プッシュプルアンプ 続きを読むread more
CV4055シングルアンプ・完成 じつは、CV4055(6CH6)シングルアンプの製作は3台目だ。こってりした、独特の艶っぽいという音色の再現が目的だったのだが、どうにもそのような音が出ないことがわかった。個人で音の受ける印象が異なり、自分の印象とまるで正反対のようになるのは腑に落ちないけれど、これはこれで魅力的な音を持っていると思ったので本番機の製作に至った。 回路は… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月23日 オーディオ 真空管アンプ CV4055シングルアンプ 続きを読むread more
CV4055シングルアンプ・動作確認と特性測定 組み立てが完了したCV4055シングルアンプ本番機の配線チェックをする。誤配線やハンダ不良がなさそうなので真空管を挿して電源オン、+B電圧とCV4055のカソード電圧を素早くチェックする。各部の電圧もチェックしたが大丈夫そう。SP端子にDMMをACレンジにして接続、RCA端子に指を触れ電圧が上昇するのを確認。動作一発OKだ。 … 気持玉(0) コメント:0 2022年05月21日 オーディオ 真空管アンプ CV4055シングルアンプ 続きを読むread more
CV4055シングルアンプ・組み立て完了 CV4055シングルアンプ本番機の配線を進める。とはいってもシングルアンプなので配線の本数自体が少ない。実験機からSP端子の位置が変わったので、配線の取り回しを変更する必要があった。KNFの配線はOPTの2次側から直接取った。RCA端子からボリューム、ボリュームから初段グリッドはシールド線を使う。RCA端子からボリュームはへ電源トランス… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月19日 オーディオ 真空管アンプ CV4055シングルアンプ 続きを読むread more
CV4055シングルアンプ・配線開始 いつもの金太郎飴的な記事だけど備忘録だからこうなるわけで、決してコピー&ペーストで記事を書いているわけではない。無いアタマをひねって試行錯誤しているのを書いているつもり。 CV4055シングルアンプ本番機の配線を始めた。まずAC1次配線を済ませて電源トランスとヒータートランスの電圧を確認。問題なし。次にヒーターの配線をする。配線はCV… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月16日 オーディオ 真空管アンプ CV4055シングルアンプ 続きを読むread more
CV4055シングルアンプ・組み立て開始 CV4055シングルアンプ本番機の組み立てを開始した。最初に穴開けの済んだシャーシの保護ビニールを剥がし、面取りドリルでバリ取りをする。 バリ取りが済んでパーツを取り付ける前のシャーシ。 反対側から見たところ。シャーシへは小物パーツから取り付ける。後面のパーツを先に、真空管ソケット周りのパーツを後に。トランス類は固定… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月14日 オーディオ 真空管アンプ CV4055シングルアンプ 続きを読むread more
CV4055シングルアンプ・仮組み 穴開けが終わったCV4055シングルアンプ本番機のシャーシにパーツを取り付けてみた。 とりあえずパーツの干渉がなく組めることがわかった。+B用電源トランスの端子はシャーシを裏返すと曲がってしまうので、ダンボールで養生する。 真上から見たところ。 シャーシ内部。立ラグとOPTの固定ネジが接近してしまった(赤丸… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月11日 オーディオ 真空管アンプ CV4055シングルアンプ 続きを読むread more
ミニオフ会2022年春 今年も横須賀の民家で行われたミニオフ会に参加させて頂いた。早く到着したので横須賀駅の海岸側にあるヴェルニー公園へ。ここには実に多くのバラが植わっていて5月と10月に花を楽しめる。 ヴェルニー公園入口。 護衛艦「くまの」 護衛艦とバラ。 護衛艦「くまの」とバラ。 潜水艦とバラ。 … 気持玉(0) コメント:0 2022年05月09日 オーディオ 真空管アンプ 続きを読むread more
CV4055シングルアンプ・シャーシ加工 CV4055シングルアンプ本番機のシャーシ加工を始めた。穴開け図を印刷してシャーシに貼り付け、定規とカッターで罫書く。オートポンチで案内穴をマーキングした後にペンで丸印を入れた。 穴開けする前のシャーシ。加工し始めてわかったことだが、アルマイト加工したアルミ板に白い保護用ビニールが貼ってある。アルミは硬いA5052ではなく、… 気持玉(0) コメント:0 2022年05月07日 オーディオ 真空管アンプ CV4055シングルアンプ 続きを読むread more