300Bシングルアンプ・チューニング 拙300Bシングルアンプの音質に影響大と思われるパーツを交換してみた。駄耳の私であるからチューニングしているとは言えないかもしれない。 その前に、ついやってしまった300Bの交換。エレハモの300Bのタマの形が好みだったので。せっかく大金をかけているのにもっと自分好みの音質で鳴って欲しいとの希望。ルックスも音質に影響を与え… 気持玉(6) コメント:4 2020年11月29日 オーディオ 真空管アンプ 300Bシングルアンプ 続きを読むread more
300Bシングルアンプ・完成 じつは2A3か6B4Gのシングルアンプを作ろうと思ってトランスを揃えていたのだが、現行品の2A3と300Bでは価格が数千円しか違わないことがわかった。つい魔が差してPSVANEの300Bを購入してしまった。 300Bはタマの形が好みではないことと、背が高すぎるために避けていた。でも300Bを沈み込ませて出力トランス(ケース)と… 気持玉(8) コメント:2 2020年11月26日 オーディオ 真空管アンプ 300Bシングルアンプ 続きを読むread more
300Bシングルアンプ・本番機の試聴 特性的には問題ないことを確認したので、3階自室へ運び上げて聴いてみた。 私の駄耳での印象は「普通に良い音」。私が自作する真空管アンプでは上位に入るけど、これといった魅力的な音質が見つからない。 出力は8Wあるので、ニアフィールドの小音量で聴いていても十分スケール感がある。低音はドスンと来るし、音色に透明感があり音場表現に… 気持玉(14) コメント:2 2020年11月23日 オーディオ 真空管アンプ 300Bシングルアンプ 続きを読むread more
300Bシングルアンプ・回路設計のキモ 私のはいいかげんな回路設計なので、完璧な回路設計を是とする人には突っ込みどころが多いと思うけど、拙300Bシングルアンプの留意点を書き出してみた。 ① OPTが5kΩ 300BシングルアンプというとOPTが3.5kΩのを使うのが一般的なのだけど、5kΩなのはわけがあって、もともと2A3(6B4G)用に入手した電源トランス… 気持玉(12) コメント:2 2020年11月21日 オーディオ 真空管アンプ 300Bシングルアンプ 続きを読むread more
300Bシングルアンプ・動作確認~特性測定 シャーシ内の掃除をして配線チェックをした後、6N23Pを挿し+Bにダミー抵抗3kΩを接続して電源オンし電圧を確認。次にダミー抵抗を外し、300Bを挿して電圧を確認。カソードに入っている1Ω両端の電圧を測定して300Bのプレート電流を53mAに調整。 SP端子にDMMをつないでACレンジにし、RCA端子に指を触れて電圧が上昇するのを… 気持玉(1) コメント:0 2020年11月19日 オーディオ 真空管アンプ 300Bシングルアンプ 続きを読むread more
300Bシングルアンプ・配線完了 前回は点灯式までだった。+B電源基板に配線して取り付け、+Bにダミー抵抗2832Ωをつないで電源オン、+Bは343Vになった。補助電源トランスの26Vタップを30Vタップに変更しているので+Bの電圧が高くなった。とはいっても設計値に近づけたにすぎない。次に-C電源基板に配線して取り付け、-Cに56kΩをつないで電源オン、-224Vになっ… 気持玉(3) コメント:0 2020年11月17日 オーディオ 真空管アンプ 300Bシングルアンプ 続きを読むread more
真空管アンプを宅急便で送る 真空管アンプを宅急便で送るにはどのようにするのが良いのだろうか。 私は1.0mmないし1.2mm厚のアルミ板で底蓋を作ってゴム足を付けている。ゴム足を下の状態で輸送したら、トラックの上下振動の影響を受けて裏蓋のゴム足周辺が凹んでしまった。また、ゴム足を避ける形でスチロール板を底蓋に挟んでみたら、今度は裏蓋の塗装に傷がついてしまった… 気持玉(6) コメント:2 2020年11月15日 オーディオ 真空管アンプ 続きを読むread more
300Bシングルアンプ・本番機の配線開始 300Bシングルアンプ本番機の配線を始めた。AC1次配線はいったん立ラグにまとめ、それを経由するようにした。電源を投入し、ネオンランプの点灯と電源トランスの電圧を確認。補助電源トランス2次側と+Bタップの位相を確認し足し算になるようにした。 続いて300Bフィラメント配線と6N23Pヒーター配線を済ませる。配線の長さがわかるのでや… 気持玉(7) コメント:0 2020年11月11日 オーディオ 真空管アンプ 300Bシングルアンプ 続きを読むread more
300Bシングルアンプ・本番機組み立て開始 300Bシングルアンプ本番機の組み立てを開始した。塗装でトラブって時間が空いたため、どのように組み付けていたのか忘れてしまった。 300Bフィラメント電源のSBDの向きを90度回転した。このほうが配線の流れがスムーズになる。その後電源基板を取り付けたら電解コンデンサとソケットプレートが干渉して取り付けできなかった。電解コンデンサが… 気持玉(2) コメント:0 2020年11月08日 オーディオ 真空管アンプ 300Bシングルアンプ 続きを読むread more
300Bシングルアンプ・また再塗装 フロントの傷を修正した後に#1000のペーパーで水研ぎした。塗装が泡立ったところを研いだら下地が露出、シャーシの角も本塗装が出てくるし、上面を磨いていたらクリア層が薄かったらしく本塗装が削れてきてしまった。もう最悪だ。 こんなに失敗続きだとツヤ出しはあきらめてツヤ消しにしよう。水研ぎしたシャーシと裏蓋にマスキング用の紙を貼… 気持玉(11) コメント:0 2020年11月03日 オーディオ 真空管アンプ 300Bシングルアンプ 続きを読むread more
300Bシングルアンプ・あちゃー 塗装が乾いたので、浴室で水研ぎをしようとしたらドアノブにシャーシをぶつけてしまった。しかも運の悪いことにフロントパネルの部分。アルミの下地が露出する深い傷。 タッチアップすると逆に目立ってしまう。もうこれはフロント部分のみ再塗装するしかないと判断。ペーパーで削って均したところ。 慌てていたから思いつかなかったけど… 気持玉(2) コメント:3 2020年11月01日 オーディオ 真空管アンプ 300Bシングルアンプ 続きを読むread more