ThinkPad E470のキーボード交換 メインで使っているThinkPad E470なんだけど、コーヒー(ブラック)が誤って気管に入りそうになりむせてしまった。キーボードに飛んだので慌ててティッシュで拭き取ったのだが染みちゃったみたいで、特にF1キーを押すとペカペカひっつく感じがする。 キートップを外して掃除しようとしたら元に戻せなくなってしまった。となりのF2… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月10日 続きを読むread more
パソコンをリサイクル たまたまネットでパソコンのリサイクルに関するキーワードで検索していたら「パソコンリサイクル.com」というのが見つかったのでやってみた。条件に合うPCを選び、梱包し、ヤマト宅急便の着払いで送った。 ヤフオクに出品するとなると手数料がかかり、1台1台梱包しなければならないし、発送も迅速に行わなければならない。その手間や予想されるトラ… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月06日 続きを読むread more
RSSリーダー乗り換え・その2 先日Feedlyに乗り換えたばかりなのだが、更新のあったブログが1日たってもFeedlyで更新されない。新たにブログを登録すれば最新記事が掲載されるが、これでは意味がない。 クローラが最低限1時間に1回RSSを取得しに行くというのは人気サイトだけで、そうではないサイトはいつまでたっても見に行ってくれないみたいだ。 Feedl… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月27日 続きを読むread more
RSSリーダー乗り換え・その1 姉妹拙ブログにさわりを書いたけど、Live Dwango Readerが2017年8月31日をもってサービスを終了するというので乗り換えることにした。 おそらく一番有名なのはFeedlyだろう。Inoreaderは評判が高いらしいが、自分で選んだサイトしか早く更新チェックができないし、不人気なサイトだと更新が反映されるのが… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月26日 続きを読むread more
Logicoolの静音マウスM220を購入 いつも使っているのはLogicoolのマウスM185なのだが、左ボタンの感触がおかしくなってきたので買い替えることにした。 左がM220で右がM185。形状は同じ。使った感触も一緒。 M220は静音マウスと銘打っているだけあってボタンの音がコクッコクッという感じで静か。ただボタンを押すのに必要な力がM185に比べて弱… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月10日 続きを読むread more
音楽専用PCのパフォーマンス低下 常用している音楽専用PCはWindows7 Home Premium 32bitなのだが、Windows Updateを繰り返していたらいつの間にかパフォーマンスが低下していることに気がついた。 ブラウザ(Firefox)を起動してネットラジオを聴いていると音がブツブツ途切れてしまう。いったい何が起きているのだ? タスクバー… トラックバック:0 コメント:2 2014年08月15日 続きを読むread more
Lenovo ThinkPad E440のその後 新しいPC、LenovoのThinkPad E440を使い始めて2週間くらいになるが、気になるところをちょこちょこいじっている。前に書いた拙ブログの記事はこちら。 やはりデフォルトでは文字が小さくて見にくい。そこでテキストサイズを大きくすることにした。 スタート→コントロールパネル→ディスプレイ→カスタムテキストサイズの設定… トラックバック:0 コメント:4 2014年04月23日 続きを読むread more
Lenovo ThinkPad E440購入 メインで使用しているPCを買い替えた。現用のPCはあちこち不具合が出ていて、消費税も上がるしそろそろ替え時かな、と思った。 高性能でなくても良いのでLenovoのThinkPad、E440にした。ディスプレイは14型HD+液晶の1600×900光沢なしにしてみた。標準のより見やすいかなあ? OSはWindows 7 Ho… トラックバック:0 コメント:1 2014年04月12日 続きを読むread more
ブログの更新チェックに関する裏技(PC) プログをご覧になっている方は、ブログをブックマークに登録しておき、毎日更新チェックに行っているのではないだろうか。新しいコメントを読むのでなければ、新しい記事が投稿されたら見に行くだけで十分だと思う。 ブログや掲示板の更新チェックにはlive Dwango Readerがあるが(2017.09.26終了)、IDを登録したり設定がか… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月15日 続きを読むread more
Excelによる並列抵抗計算プログラム Excelによる並列抵抗計算プログラムをココにアップロードしたのでご紹介。 だいぶ前に作ったものだが並列抵抗計算プログラムで、回路設計をしていて、この値の抵抗が欲しい、という時に使う。 R1とR2の緑色のところに値を入れると、黄色のところに並列抵抗値が計算される。もう1つの緑のところに抵抗にかかる電圧を入れるとそ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月12日 続きを読むread more
Lenovo ThinkPad T400のSSD換装 あっちの拙ブログでさわりを書いたけど、SSDが届いたのでさっそく換装してみた。妙に細かいのは備忘録としているからで、興味ない人は読み飛ばしてね。 換装にあたり、あえてクリーンインストールとした。HDDからのクローンを作るやり方が一般的かもしれないけど、OSのインストールディスクはあるし、1からやってみようと思う。 届… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月30日 続きを読むread more
Lenovo ThinkPad T400の復旧 今回はオーディオとは直接関係ない、PCのセットアップでのトラブルだ。備忘録として残しておこうと思う。 現用の音楽用PCはOSがWindows XPで、2014年4月にOSのサポートが終了する。セキュリティソフトで対応できるかもしれないが、古い機種でもあるし、やはりPCを更新したい。 ネットで中古のPCを眺めていたら、格安で入… トラックバック:0 コメント:4 2013年10月24日 続きを読むread more