EL32パラシングルアンプ・詳細な特性測定 いちおう改造したEL32パラシングルアンプなのだが、42シングルアンプと聴き比べをしてみるとどうしても劣っているように感じる。EL32の出す音ってこんな程度ではないはずということで、もうすこし対策を考えてみることにした。 気になっていたのは6SN7GTの2段目カソードバイパスコンデンサで、ニチコンMUSEからFGへ変更する… トラックバック:0 コメント:0 2021年12月20日 続きを読むread more
EL32パラシングルアンプ・改造完了~動作確認 EL32パラシングルアンプの+B電源部を外す。平ラグ2枚とチョークが抜けたのでガランとしている。 +B電源部の平ラグを組み立てた。FETはACインレットの固定ネジに共締めすることにした。 平ラグを取り付けて配線を接続すれば完了。後述するが、発振防止のためSP端子にゾベルCRを取り付けた。 電… トラックバック:0 コメント:0 2021年12月17日 続きを読むread more
EL32パラシングルアンプ・改造開始 EL32パラシングルアンプは初段のカソードバイパスコンデンサをニチコンMUSE(コガネムシ色)から東信工業の低ESR、1000uF10Vに交換。シャーシの奥まったところにありコテが入らず苦労した。当初は変わらない感じだったが鳴らしていると良くなった。 次にNFB抵抗へ330pFの位相補正容量を追加。まだ数10kHzにわずかにピーク… トラックバック:0 コメント:0 2021年12月15日 続きを読むread more
EL32パラシングルアンプ 2007年に真空管アンプに関する興味が復活したときに組み立てたアンプにEL32パラシングルアンプがある。 当時の記録が拙ブログに残っていないため、再測定して備忘録とすることにした。久しぶりにひっくり返したり移動したりでなんて重いアンプだと思った。鉄シャーシは堅牢だが重い。内部にチョークが入っている。 回路図に実測の電圧… トラックバック:0 コメント:0 2021年12月13日 続きを読むread more