71Aシングルアンプ2号機・レイアウト確認
ARITO's Audio LabのSE-7K4W-GLが届いたのでレイアウトを確認する。

あれっ、左のは71Aじゃなくて45だけどまあいいや。プレートの材質が違うのだが、それにしてもよく似ているね。

アクリルケースがまだ届かないので、厚紙で代用。

いろんな角度から撮影して確かめる。真空管を落として割ったら悲劇だ。


厚紙のケースを取ったところ。チョークが2個入っている。


電源トランスからOPTへの誘導ハムをミリボルトメータで確認。OPTは鉄ケースに入っているとはいえ、向きにより影響の大小がある。

OPTに貼られたシールに着目。この向きのほうが影響が少ない。

レイアウト図のOPTを90度回転させた。あと立ラグの中央ピンで放熱穴が一部ふさがってしまうので、穴の位置を移動した。

穴開け図を作成。

あれっ、左のは71Aじゃなくて45だけどまあいいや。プレートの材質が違うのだが、それにしてもよく似ているね。

アクリルケースがまだ届かないので、厚紙で代用。

いろんな角度から撮影して確かめる。真空管を落として割ったら悲劇だ。


厚紙のケースを取ったところ。チョークが2個入っている。


電源トランスからOPTへの誘導ハムをミリボルトメータで確認。OPTは鉄ケースに入っているとはいえ、向きにより影響の大小がある。

OPTに貼られたシールに着目。この向きのほうが影響が少ない。

レイアウト図のOPTを90度回転させた。あと立ラグの中央ピンで放熱穴が一部ふさがってしまうので、穴の位置を移動した。

穴開け図を作成。
この記事へのコメント