300Bシングルアンプ・電源電圧の変動に対するプレート電流の変化 その2
先日の拙記事で電源電圧の変動に対するプレート電流の変化を見積もったが、長島さんよりR27(100kΩ)とシリーズにツェナーを入れると300Bプレート電流を安定化できるとのアドバイスを頂いた。

現状の回路を上記に示す。

回路をフィッティングし、ツェナーD13(51V)を入れR27(100kΩ→68kΩ)、R29(39kΩ→36kΩ)としたところ、AC95V~AC105Vの電源電圧変動に対するプレート電流の変化は1mAに抑えられることがわかった。

シミュレーション回路。V6(+B)とV2(電源トランス190Vタップ)を変化させる。

ツェナー追加でのプレート電流の変化をプロットした。拙宅のAC100V変動(99V~103V)でのプレート電流変動は0.3mAに収まっている。この程度であればほぼ安定といえるだろう。
あくまでシミュレーション上だから実際は少々異なると思うけど、ツェナーを2本追加するのと抵抗4本の値変更だけで済むのなら、やってみても良いかもしれない。

現状の回路を上記に示す。

回路をフィッティングし、ツェナーD13(51V)を入れR27(100kΩ→68kΩ)、R29(39kΩ→36kΩ)としたところ、AC95V~AC105Vの電源電圧変動に対するプレート電流の変化は1mAに抑えられることがわかった。

シミュレーション回路。V6(+B)とV2(電源トランス190Vタップ)を変化させる。

ツェナー追加でのプレート電流の変化をプロットした。拙宅のAC100V変動(99V~103V)でのプレート電流変動は0.3mAに収まっている。この程度であればほぼ安定といえるだろう。
あくまでシミュレーション上だから実際は少々異なると思うけど、ツェナーを2本追加するのと抵抗4本の値変更だけで済むのなら、やってみても良いかもしれない。
この記事へのコメント