新PCL83シングルアンプ・観球アンプ
新PCL83シングルアンプに外装パーツを取り付けたので、ついでに「観球アンプ」としてみた。
ロッカースイッチやPCL83が大きく見えるのではなくて、小さなケースに組んでいるから。フロントパネルも同じブロンズアルマイトだと統一感があって良いのだけどね。
普通の3Pインレットにしたのは別のアンプからすぐ交換して聴けるから。メガネ形ACパネルソケット(通称ブタ鼻)ならもっとコンパクトになるのだが使わなかった。
ケース内部。大きなパーツを並べて置いてみた。数箇所接触しそうなところがあり熱収縮チューブやビニールテープで絶縁する。他は1/2Wの抵抗等だから無理なく収まりそう。
まずは+B電源基板の作成から始める予定。
ロッカースイッチやPCL83が大きく見えるのではなくて、小さなケースに組んでいるから。フロントパネルも同じブロンズアルマイトだと統一感があって良いのだけどね。
普通の3Pインレットにしたのは別のアンプからすぐ交換して聴けるから。メガネ形ACパネルソケット(通称ブタ鼻)ならもっとコンパクトになるのだが使わなかった。
ケース内部。大きなパーツを並べて置いてみた。数箇所接触しそうなところがあり熱収縮チューブやビニールテープで絶縁する。他は1/2Wの抵抗等だから無理なく収まりそう。
まずは+B電源基板の作成から始める予定。
この記事へのコメント