LP用のビニール袋
LP用のビニール袋を外袋と内袋それぞれ50枚ずつ入手した。今まで入れていた袋が汚れて汚くなっているし、レコードを洗浄したので新品の袋に入れたいと思ったからだった。LPを移した3階自室は布団が敷いてあったりしてホコリが多いからビニール袋が必須だ。ビニール袋に入れると高温多湿の日本ではカビる(実際何枚かカビていた)から紙製の内袋に入れるという人もいるようだ。
届いたLP用の外袋と内袋。
LPの袋への入れ方って本来はこうするらしい。内袋は上を口にして、外袋はジャケットの開口部から横に入れる。帯が引っかかりやすいけど気にならないのかな?収納した時にビニール越しではなく直接ジャケットが見えるからどのLPかわかりやすい。
私は外袋を下から入れていた。でも立てて収納するから、上からホコリが入ってジャケットが汚れてしまう。
これはヤフオクで入手したLPで、自分でやったのかすでになっていたのかわからないけど糊付きの外袋は嫌だなあ。
届いたLP用の外袋と内袋。
LPの袋への入れ方って本来はこうするらしい。内袋は上を口にして、外袋はジャケットの開口部から横に入れる。帯が引っかかりやすいけど気にならないのかな?収納した時にビニール越しではなく直接ジャケットが見えるからどのLPかわかりやすい。
私は外袋を下から入れていた。でも立てて収納するから、上からホコリが入ってジャケットが汚れてしまう。
これはヤフオクで入手したLPで、自分でやったのかすでになっていたのかわからないけど糊付きの外袋は嫌だなあ。
この記事へのコメント
学生時代はピンク・フロイドとかプログレを聴いていたこともあるし、FMクロスオーバーイレブンをエアチェックして気に入ったアーティストのLPを買って聴いていました。
ピンク・フロイド→この頃良く聴きます。良いですよね
私はアナログにはもう戻れないな、と思っています。一番の理由はこれ以上、機材や音源を増やしたくありません。レコードの魅力は判っていますが
なまじっかPCオーディオに突入したため(笑
私が聴くジャンルの音楽はLPからCD化されない音源があるので、それを聴くためです。加えて手持ちのLPを聴いて楽しむ目的もあります。