ハンディスキャナ
ハンディスキャナを買った。スキャナを欲しいと思ったのは数年前だったから、ようやく実現したことになる。
当時はちゃんとした(イメージ)スキャナの中古を買おうと思っていた。でも使わない時は場所を取るし、邪魔でしかないのだ。使用頻度も少ないから、デジカメで撮ればいいや、ってことになってしまった。
ところが調べてみると、あるんだねハンディスキャナが。ヘッド部分を手で移動させてスキャンするもの。これなら場所を取らないし、安いものなら数千円からある。
結局買ったのはケンコーハンディスキャンのKS-H400という型番のもの。microSDカードに撮りためて、パソコンにコピーして使う。
届いたので早速試してみることにした。ブログ記事を書いていて、必要性を痛感するのが実体図を載せたい時。私の筆圧は低いのでコントラストがつかず、デジカメではどうしても見えるかどうかのぎりぎりになってしまう。
これはデジカメで撮った、最近作ったマイクアンプの実体図。必要なところだけを切り出し、シャープなどの画像処理をしてある。マクロで撮ったら周辺部が少しピンボケしている。
これはハンディスキャナのもの。600dpiの高解像度で、モノクロでスキャンした。同様に画像処理をしてある。コントラストはこちらのほうが良い。
次はSTEREO誌付録のScanSpeakのデータシートをデジカメで撮ったもの。妻のデジカメを使ったら、意外と鮮明に撮れている。
これはハンディスキャナのもの。線がぐにゃぐにゃしたりスピーカーの丸が歪んでしまっている。致命的なのは右側が切れてしまっていること。雑誌の見開きのふくらみにスキャナが当たってスキャンできないのだ。
試しに透明なバインダを雑誌の上に乗せてスキャンしてみたのだが、バインダと紙にすき間ができて不鮮明になるし、コントラストが低下してしまった。本の一部だけをスキャンするなら良いが、丸々だと対策が必要だと思う。
デジカメと比較して明らかに違うのはコントラストの差。デジカメでも光量が十分あればスキャナに匹敵するコントラストで撮れると思う。
ハンディスキャナもデジカメも一長一短があり、ある程度ノウハウがないと上手くできないのは一緒だ。
当時はちゃんとした(イメージ)スキャナの中古を買おうと思っていた。でも使わない時は場所を取るし、邪魔でしかないのだ。使用頻度も少ないから、デジカメで撮ればいいや、ってことになってしまった。
ところが調べてみると、あるんだねハンディスキャナが。ヘッド部分を手で移動させてスキャンするもの。これなら場所を取らないし、安いものなら数千円からある。
結局買ったのはケンコーハンディスキャンのKS-H400という型番のもの。microSDカードに撮りためて、パソコンにコピーして使う。
届いたので早速試してみることにした。ブログ記事を書いていて、必要性を痛感するのが実体図を載せたい時。私の筆圧は低いのでコントラストがつかず、デジカメではどうしても見えるかどうかのぎりぎりになってしまう。
これはデジカメで撮った、最近作ったマイクアンプの実体図。必要なところだけを切り出し、シャープなどの画像処理をしてある。マクロで撮ったら周辺部が少しピンボケしている。
これはハンディスキャナのもの。600dpiの高解像度で、モノクロでスキャンした。同様に画像処理をしてある。コントラストはこちらのほうが良い。
次はSTEREO誌付録のScanSpeakのデータシートをデジカメで撮ったもの。妻のデジカメを使ったら、意外と鮮明に撮れている。
これはハンディスキャナのもの。線がぐにゃぐにゃしたりスピーカーの丸が歪んでしまっている。致命的なのは右側が切れてしまっていること。雑誌の見開きのふくらみにスキャナが当たってスキャンできないのだ。
試しに透明なバインダを雑誌の上に乗せてスキャンしてみたのだが、バインダと紙にすき間ができて不鮮明になるし、コントラストが低下してしまった。本の一部だけをスキャンするなら良いが、丸々だと対策が必要だと思う。
デジカメと比較して明らかに違うのはコントラストの差。デジカメでも光量が十分あればスキャナに匹敵するコントラストで撮れると思う。
ハンディスキャナもデジカメも一長一短があり、ある程度ノウハウがないと上手くできないのは一緒だ。
この記事へのコメント
↓A4サイズならこの程度の値段です
http://www.yodobashi.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3-%E7%84%A1%E5%8F%8D%E5%B0%84%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9-%E5%9B%9B%E5%88%87-254%C3%97305/pd/000000110295000047/
なるほど無反射ガラスというのがあるのですね。これを使ってスキャンしたらどうなるのでしょうか?厚さ2mmというからボケちゃうかもしれませんね。
自分もプリンター、コピー機、スキャナー3役1体のプリンタを購入しましたよ。どうせプリンターならこれより小さくならないし、写真をスキャンする時など便利ですね
まとめてコメントします。実は妻のプリンタがスキャナ機能付きだったんですね。ところが壊れて買い換えたのは普通のプリンタでした。いちいちUSBメモリ持って借りてスキャンするのも面倒でしたし、まあ手軽なところでハンディスキャナにしたというわけです。