6B5シングルアンプの組み立てを開始した。OPTの固定ネジがドライバーのシャフトを少し斜めにしないと回せなかったが何とかなった。 OPTをつかんでひっくり返そうとするとヨレってなるけどアルミ1.2mm厚のペナペナシャーシだから許す。裏蓋は0.8mm厚の鋼板なので、取り付ければ多少はマシになるはず。 シャーシ内部。電源の平ラグ基板はまだ取り付けていない。OPTの配線がほどけてくるので早く配線したい。配線自体はジャストの長さにカットしてしまう。このOPTを再利用することは現時点では考えていないから。 反対側から見たところ。電源スイッチへのAC1次配線がRCA入力のシールド線と接近してしまうことに気がついた。そこでAC1次配線を迂回させようと思う。 フロントパネルの傷つき防止に厚紙を切って貼り付けた。よくあるのがコテ先をぶつけてしまうこと。塗装が簡単に溶けてしまう。 これから配線にとりかかるが、そんなに本数が多くないのでちまちま配線していけばそのうち終わるはず。 |
<< 前記事(2016/08/08) | ブログのトップへ | 後記事(2016/08/12) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/08/08) | ブログのトップへ | 後記事(2016/08/12) >> |